ますごみを糾弾しよう!
やはりアベ首相は、黒川氏(及び彼と同類の人物)をできる限り長く検察の中枢に置いておきたいのだろう。摘発されては困る犯罪が存在するからだろう。公職選挙法違反かな?
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) 2020年5月11日
広島市南区にお住まいのイベント業を営む方から聞いた話。広島にとって5月連休といえばフラワーフェスティバル。この一大イベントへ1000万円かけて準備をしていたのに中止となりすべてが水の泡に。融資を受けようと金融機関に相談に行ったが「あなたの業種は支援の対象外」と断られた、と。
— 大平喜信 (@tekuteku_diary) 2020年5月11日
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) 2020年5月11日
黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。
よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる。 https://t.co/SukMPDAaib
東京高検黒川氏の定年延長をするなら当然 林 眞 琴.名古屋高等検察庁検事長 もそれ以外の定年を迎える検察官も延長するんだろうな!
— 国民こそ主権者・砂頭巾;雪組 (@553Sandhood) 2020年5月11日
緊急事態条項に賛成が65%もいる。
共産党の支持層にも拡がっているそうだ。
条項自体には反対しないが、珍コロ騒動でそう考えた
のなら愚かなことだし、権力に都合よく利用される
恐れなしとは言えない。
検察官の定年延長法案に芸能人が次々に反対して
いるらしい。
「中略」
わしも検察官が政権に忖度して、権力の中枢の悪に
踏み込めなくなるのは反対だから、延長法案はダメ
だと思っている。
でも明日には採決されるのなら間に合わないな。
恐らくよしのりはこの記事を見ていたのかもしれないな。あと、あきらめてんじゃねーよ好りん!!!!!