おれ、お祭りとか陸上大会とかに行ってきます。GW.楽しいが忙しい!?
南スーダンPKO、北海道内から350人派遣 安保法施行後で初 https://t.co/dTHF3uQ0zX #どうしんウェブ/電子版
— ユーヤデス。 (@euyaemeliarlien) 2016年4月28日
スーダンPKOが殺し殺される第1号になるのかもしれない。
今日は昭和の日。仕事休みです。だんす練習あるけどね。
4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日だったというのをご存知の方も多いと思います。それが、昭和64年(1989)1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受けて年号が平成に改まり、「天皇誕生日」も平成元年(1989)から「みどりの日」となりました。しかし、多くの国民の要望を受けて、平成17年に国会で「国民の祝日に関する法律」(祝日法)が改正。平成19年(2007)より「昭和の日」とすることになったのです。1年に一度廻ってくるこの日に、昭和天皇とともにあった昭和の時代を改めて見つめ直してみましょう。