天皇、皇后両陛下が皇族方や三権の長らから新年のお祝いを受けられる「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿であった。 午前中は、皇太子ご夫妻ら皇族方が両陛下にお祝いを述べた後、安倍晋三首相や閣僚、衆参両院議長、最高裁長官らによる祝賀が行われた。天皇陛下は出席者を前に「新しい年を共に祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭に当たり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と述べた。 (中略) 2日は皇居で新年一般参賀が行われる。 新年祝賀の儀は、憲法が定める天皇の国事行為の一つ。昨年10月の三笠宮さまの逝去を受け、三笠宮家と高円宮家の皇族方は欠席した。 皇居で新年祝賀の儀 15:24時事通信
新年祝賀はやるのに元日に発表されてきた新年を迎えるにあたっての天皇陛下のご感想はご負担軽減のため今年から取りやめたのは不自然だぞ!新年祝賀のほうがむしろ負担大きいんじゃないの!?それに 「安倍首相による天の陛下の口封じだ」 って言ってるやつもいるほどだ!俺もその一人だがな。 1Jan 2017 天皇陛下を超えた安倍首相の増長ここに極まれりだ