アメリカのトランプ大統領が就任後、初めて議会での演説に臨み、これから1年アメリカの「在るべき姿」を訴えました。カメラは、演説直前の珍しい大統領の姿を捉えていました。…1年じゃなくて4年、運が良ければ8年の間違いではないか?
「ああ悠遠の神代より! 轟く歩調うけつぎて! 大行進の往く彼方! 皇国つねに栄あれ!」
「中略」
園児らとともに笑顔で軍歌を歌う教諭の女性は、マイクを握りしめ、感極まった様子で声をつまらせ、こう語った。
◆安倍首相夫人が名誉校長「安倍晋三記念小学校」
瑞穂の國記念小學院――森友学園が大阪府豊中市の国有地をタダ同然で取得し、新規建設している小学校だ。別名“安倍晋三記念小学校”。名誉校長には安倍昭恵首相夫人が就任し、理事長をつとめる籠池泰典氏は、日本会議大阪支部の役員でもある。また、籠池氏は差別団体「在特会」幹部が立ち上げた「日教組に解散を求める会」のメンバーであることも確認した。同団体には桜井誠ら在特会の人間も多数参加している。
「中略」

「安倍晋三記念小学校の寄附者銘板にお名前を刻印し、顕彰させていただきます」
当初、この小学校を『安倍晋三記念小學院』という名前で開校しようと安倍夫妻に打診していた籠池氏は、週刊文春の取材に応じ「安倍首相本人に内諾を得ていた」と答えている。打診したのは野党時代だが、2012年12月の政権交代で総理になって「それは出来ない」と辞退されるという経緯があった。
だが、この寄付金振込用紙は、2014年、首相として「アベノミクス」だの「三本の矢」だの連呼していた時期に何度も保護者に配られていたものだ。
「籠池園長、副園長の、本当に熱い熱い思いを何度も聞かせていただいて、この瑞穂の國記念小學院で、何か私も役に立てればいいなと」「こちらの教育方針は、大変主人も素晴らしいと思っている」
「中略」
つまり、いまは現役首相だから問題があるけど、辞めてからなら、愛国教育を行う幼稚園に自分の名前を冠してもよい。安倍首相は、それほど森友学園の教育方針に共鳴している、という意味である。
こんな愛国無罪と不自由を認める小学校などいらん!抗議メール送り付けろ!!