ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン

ようこそユーヤ・ペンギンのハテなブログへ

用こそデイビッドのグータラブログへ。はてなダイアリーでも書いてるのでよろしく。

社民党版憲法記念日論

アメーバピグ スナップショット

→日記を更新しました

 

ジョギングしてました。家に帰った後すぐに・グラウンド練習ないので、あとゴロゴロする気にもなれなかったので。でも少し急ぎ過ぎたかもしれない・最初の下り坂過ぎた地点で右足が痛み出したせいで飛ばせなかった。さすがに下り坂は飛ばせたが多少空回り感があった。距離3.8㎞、タイム23:38.(ダンベルあり)

www5.sdp.or.jp

長すぎるためある程度省略してます。言いたいことはわかった…が、文字が長すぎ!

 

Social Democratic Party.png

憲法記念日にあたって(声明)】
2017年5月3日 社会民主党

 本日、70回目の憲法記念日を迎えました。第2次世界大戦の惨禍の反省と教訓から生まれた日本国憲法は、「武力不行使の原則」を盛り込んだ国連憲章をさらに発展させ、「交戦権」を否認し、「戦力の不保持」を定め、生存権や幸福追求権を保障するなど、人類の叡智を結晶させた人類共有の財産というべきものです。わが国が平和国家として歩むことを定めた国際的な公約であり、他の諸国とりわけアジア近隣諸国の人々から信頼をかちとるための支柱でもあります。憲法が施行70年を迎えたということは、国民が改憲の必要性を感じていないことの証です。

 

「中略」憲法審査会の第一の任務は、「日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制についての広範かつ総合的な調査」です。改憲の論点をあげつらう前に、国民に保障された諸権利を守る観点から、現憲法の理念・条項がどう活かされているかを、広範に総合的に調査することが必要です。「戦争法」の強行、生活保護費を下回る年金受給など社会保障制度の改悪、高額の授業料や不十分な奨学金制度、2000万人以上の非正規労働の拡大、男女や正規・非正規等の格差の拡大、過労死や過労自殺を生み出す長時間・過密労働、沖縄県民の民意を否定した辺野古新基地建設の強行、原発避難者の現実などは、立憲主義憲法9条の戦争の放棄、平和主義の問題であるにとどまらず、13条の幸福追求権、14条の平等権、25条の生存権、26条の教育を受ける権利、27条勤労の権利、第8章地方自治などが踏みにじられ、活かされていない結果です。社民党は、こうした憲法理念や条文の空洞化をゆるさず、現実の政治や暮らしに憲法を活かす広範な「活憲」運動を展開します。

 この間、安倍政権は、特定秘密保護法の制定など監視国家化を進め、集団的自衛権行使を容認する「戦争法」を強行し、南スーダンPKO部隊への「駆けつけ警護」等の任務付与など、アメリカと一緒になって戦争できる体制づくりをさらに進めようとしています。そしていままた、テロ対策を口実に、国民の強い反対で3回廃案としてきた「共謀罪」を導入する組織犯罪処罰法改正案を強行しようとしています。憲法の理念や現行刑法の基本原則に反し、合意という「心の中」を処罰し、思想の抑圧、人権侵害や市民監視の強化、運動への萎縮効果をもたらしかねないなどの問題点や危険性は全く変わりません。「現代版の治安維持法」であり、断固廃案に追い込みます。


 

「中略」 平和と民主主義が、今まさに危機に立っています。次期総選挙は、後戻りできない「ポイント・オブ・ノーリターン」と言われています。戦後日本の礎である日本国憲法を、安倍政権の意のままに変えさせるわけにいきません。国民に保障された諸権利を奪い、何より大切な「いのち」を切り捨てる暴走政治をなんとしても終焉させなければなりません。「憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない」(12条)ことが問われています。社民党は、これからも平和を愛し憲法改悪に反対する多くの人々とともに憲法を活かす運動を全力で闘い、改憲の流れを押し戻していきます。

 

完全版はこちら↓

http://www5.sdp.or.jp/comment/2017/05/02/%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%A3%B0%E6%98%8E-5/

 

確かに次の選挙は後戻りできない、いわゆる地獄への一本道(?)になるかもしれない。だがそれは予想だにしない形での道になるかもしれない。例えば、憲法改正せずに憲法自体が形骸化するとか。

 

憲法記念日とは?

 

国民の祝日に関する法律」 (昭和 23年) で定められた祝日の一つ。5月3日日本国憲法の施行 (1947年5月3日) を記念する日。

kotobank.jp

 

www.asahi.com

今日共謀罪法案の審議(正確にはアリバイ作り)が行われる…と思われたが民進党鈴木淳司衆院法務委員長(自民党)の解任決議案を衆院に提出したため事実上の中止となった。否決されるだろうがそんなの民進党にとっちゃ覚悟済みだ!油断しすぎているのは野党か与党か?ちなみに大型連休の合間の質疑は東北大震災が起きた2011年以来、およそ6年ぶりです。

 

 

共謀罪の審議、衆院法務委員長に解任決議案 民進が提出
南彰2017年5月2日11時21分

http://www.asahi.com/articles/ASK5233ZWK52UTFK001.html

 

 

おやすあみんさい。