「正義の告発」の結末はどうなるのか。安倍首相の「腹心の友」、加計孝太郎氏が理事長を務める「加計学園」が愛媛・今治市に新設中の獣医学部をめぐり、文科省内で作成された「総理のご意向」文書の存在を認めた上、「公平公正であるべき行政のあり方が歪められた」と指摘した前文科次官の前川喜平氏。安倍官邸は表向き「退職者の発言」などとトボケて平静を装っているが、水面下では大激怒。前川氏を“口封じ逮捕”するための醜聞探しに躍起になっているという。
「前川さんがパクられたら、どうするの? 犯罪者の言い分をタレ流したことになるよ」
「中略」「前川さんは加計学園の獣医学部新設をめぐる経緯の全てを知っている最重要人物。官邸が恐れているのは、この先も新たな文書が次々と報道機関にリークされ、そのたびに前川さんが『間違いない』とお墨付きを与える展開。そこで出会い系バー報道を“仕掛けた”わけですが、不発に終わった。となると、いよいよ打つ手は“口封じ逮捕”しかない、といわれているのです」(司法記者)■ガサ入れリークで社会的に抹殺も
逮捕理由に挙がっているのが、公務員時代に知り得た情報を外部に漏らした「守秘義務違反」(国家公務員法違反)、文書を外部に持ち出した「窃盗」のほか、保護者の同意や正当な理由なく、深夜に青少年を連れ出してはならない――とする都の青少年保護育成条例違反だ。果たして口封じ逮捕はあるのか。
「前川氏は報道されている文書の中身について認めているだけであって、自分が流出したことを認めたり、新たな秘密を明かしたりしたわけではない。「中略」可能性としてあり得るのは、都の青少年保護育成条例違反によるガサ入れ(家宅捜索)。たとえ証拠が見つからず、逮捕できなくても、御用メディアが大々的に報じるでしょうから、その“効果”は大きい。あっという間に社会的に抹殺されてしまいます」(元検事の落合洋司弁護士)
まるで日米の沖縄返還協定の密約をスッパ抜き、その後、機密情報を漏洩したとして国家公務員法違反で逮捕、起訴された毎日新聞の西山太吉記者をめぐる「西山事件」とソックリだ。この時も、西山記者と外務省女性事務官との関係ばかり取り沙汰され、密約という本質は闇に葬り去られてしまった。片棒を担いだのはメディアだ。検察の裏金を告発しようとして突然、逮捕、起訴された元大阪高検公安部長の三井環氏はこう言う。
「今の安倍政権は何でもやる。ヘタをすると自分の時と同じように前川氏も口封じ目的で逮捕されかねません」
将軍様の国と変わらなくなってきた。
安倍官邸が醜聞探しに躍起 前川前文科次官“口封じ逮捕”も|政治|ニュース|日刊ゲンダイDIGITAL
前川は下手すりゃ元大阪高検公安部長の三井環と同じ道を歩むことになるのかもしれない。あと、最後の締め台詞(?)の将軍様の国は北朝鮮のことだと思う。事実上安倍を皮肉を込めて批判してるぜ!
杉田和博官房副長官(「“良識派”とされる、ある大物警察庁キャリア」 by 山岡さん @yama03024 )とのことについては、山岡さんが『アクセスジャーナル』の最新記事で書いています。 https://t.co/5OcSc0OZiS
— 寺澤有 (@Yu_TERASAWA) 2017年5月29日
共謀罪法は今日から参院の法務委員会で本格審議に入っている。なのに今日もNHKの中継なし。政府にとっては、中継されて法案の問題点が国民の前にさらけ出されるのが困るのだろう。その意図を忖度してか政府からの圧力かNHKの中継はない。もう何を言っても今のNHKには通じない。絶望を感じる。
— 澤田愛子 (@aiko33151709) 2017年5月30日
@euyaemeliarlien @aiko33151709 @heikichi724 人権、環境団体も共謀罪の対象になるととうとう金田法曹が認めましたよ。でも諦めない!虫けらでもね👍
— チャー (@Ju4u7JzZ2gksZq7) 2017年5月30日