ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン

ようこそユーヤ・ペンギンのハテなブログへ

用こそデイビッドのグータラブログへ。はてなダイアリーでも書いてるのでよろしく。

おやすみ

わしが想像するに、最初のうちは警察も抑制的に運用するのは当然だが、数年経てば国民は忘れてしまう。
次は盗聴法が「テロ等通信傍受法」とかに名前を変えて、一般市民にまで対象が拡大し、監視社会化がますます進む。
そのうち、ぽちぽち冤罪も発生するようになるが、警察に疑われるようなことをしてるからだろうと、国民は慣れてしまい、そうやって権力に異議申し立てする気概が委縮していくのだろう。
ヒツジになった国民の経済もまた委縮していくことになる。

 

木村草太氏の発言はこうだ

よしりんの予想とは多少異なる形になるかもしれないがな(盗聴法が「テロ等通信傍受法」とかに名前をあえて変えないで中身は変えるなど」

20151021202329.jpgご主人様、グラウンド練習してました相変わらず調子悪そう?でした。距離250mx29・おやすあみんさい。