国際法上、「自衛権」は当然ながら、
その自衛権は、「
「集団的自衛権」によって構成される。
普通、
しかし、
憲法の制約(具体的には9条2項の「
があるので、軍隊を持つことが出来ない。
個別的自衛権(!)すら十全に行使できない。
その為に、
この事実がある限り、アメリカに「絶対的」に
“依存”
アメリカに「絶対的」に依存している以上、
つまり、
アメリカの事実上の「
独立国(!)なら個別的自衛権も集団的自衛権も、
しかし、
制約されているわが国の場合、
同じく憲法の制約によって集団的自衛権は行使できない、
これはこれで筋の通った解釈だろう。
ところが、
個別的自衛権への制約はそのまま
(従って、対米依存=従属もそのまま)
新たに集団的自衛権の行使を“部分的”に認める事になった。
属国でアメリカに「絶対的」に従属した“まま”、
これは危険極まりない。
集団的自衛権の名目で、
アメリカの“正義”
避けられなくなるからだ。
「戦力不保持」規定を“死守”する自衛隊「加憲」も、全く同じ。
むしろそれを固定化するだけだ。
集団的自衛権自体が、そのまま「
「悪い」のでもない(勿論、
思えない事例もしばしばあったが
個別的自衛権すら制約されて、
だから立憲主義改憲(9条に自衛権明記)をするしかないのだ!アメリカ合衆国の犬から解放されるためにな↓
ついて議論して、真意は聞いたので、自ら説明してくれるだろう。
満足だ。
集団的自衛権は封印する。
日本が集団的自衛権を行使するときの相手国は米国しか想像
できないし、米国を信用できない。
米国は必ず戦争をする。しかも侵略戦争をする。
相手国は中国ではない。米国は中国とは戦争しない。
米国が一番、戦争する蓋然性が高いのは、中東である。
日本は中東の戦争には絶対に関わってはいけない。
だから集団的自衛権は封印する。
それがわしの考えだし、山尾志桜里議員にもそこは守って
もらう。
いいそうだ。
だったら何で安保法制のときに反対したんだ?
しょせん護憲派は安倍政権と同じ対米従属派だから信用
しない。
真の平和主義は山尾議員の「立憲的改憲」を支持する者
だけである。
ブログ-よしりんの「あのな、教えたろか。」 - ゴー宣ネット道場