

小川榮太郎やケント、竹田恒泰、有名ネトウヨまでフォローする小松アナの思想
しかも、小松のツイッターアカウントのフォローをチェックしてみたら、小川榮太郎やケント・ギルバート、櫻井よしこ、有本香、竹田恒泰、生田よしかつといった安倍応援団の面々や、DAPPIやブルーといった有名ネトウヨアカウントまでがずらり。前述の言動を見てもわかるが、ようするに、ネトウヨから支持を集めているだけでなく、自身がネトウヨ思想の持ち主なのだ。
こんな人物がキャスターに就任したら、『ワイド!スクランブル』がどんなことになるかは、火を見るより明らかだろう。
『ワイド!スクランブル』は、ほかのワイドショーがスルーしているような地味な政治ネタもきちんと報道。安倍応援団コメンテーターも出演するが、それでも政権擁護をそのまま垂れ流させるようなことはなかった。しかし、小松アナがMCになれば、番組の性格は大きく変わるだろう。単に政権批判が消えるというだけでなく、政権批判に対して「対案を出せ」「印象操作だ」と批判封じのカウンター番組になってしまうだろう。
そして、小松アナの就任により『ワイド!スクランブル』が政権擁護番組になるというのは、テレビ朝日から政権批判がほぼ消えることを意味している。
『報ステ』の豹変については、すでに指摘したが、『モーニングショー』もある時期から政治的トピックの扱いが極端に少なくなっており、玉川徹や青木理にそうめんについて議論させているありさまだ。陰謀論ではなく、確実に、テレビ朝日というテレビ局から政権批判が消滅しようとしているのだ。
いや、テレビ朝日のだけの問題ではない。TBSの『ひるおび!』がすでに、政権擁護番組になっていることを考えると、お昼のワイドショーは安倍応援団一色。『バイキング』の坂上忍がまだ一番マシという状態になるだろう。
テレビはオワコンなどと言われながらも、森友・加計問題の例を見ても明らかなようにテレビが報道するかどうかが世論に大きく影響しているのは言うまでもない。テレ朝から政権批判が消え、お昼のテレビから政権批判が消える。このような言論状況で、三選した安倍首相が改憲に乗り出せば、いったいどうなってしまうのか。これから先、また森友・加計問題のような不正が起きても、テレビではまったく報道されず多くの国民は知らないまま不正がまかり通る。そんな未来がすぐそこに来ている。いよいよ本当にヤバい。
(編集部)
おまけ↓この記事のTwitterでのコメント
小松氏の政治的ポジはともかく、財務省セクハラ問題の時、朝日内で自社の問題に言及してた点で信頼感はあると思う。
— ふぇりっくす (@dantarou) 2018年8月9日
それを伏せてるリテラは…。
安倍一派のテレ朝支配は『報ステ』以外にも! 杉田水脈まで擁護するネトウヨ局アナの小松靖が“お昼の顔”に https://t.co/2H2zBOQOxV @litera_webさんから
安倍一派のテレ朝支配は『報ステ』以外にも! 杉田水脈まで擁護するネトウヨ局アナの小松靖が“お昼の顔”に https://t.co/lzD0qNFaz5
— litera (@litera_web) 2018年8月9日
遂にテレ朝も忖度メデイア入り、
— M&K (@dousojin) 2018年8月9日
アベ友メシの毒が回ったか・・・?。
安倍一派のテレ朝支配は『報ステ』以外にも! 杉田水脈まで擁護するネトウヨ局アナの小松靖が“お昼の顔”に https://t.co/cZwC9SdLjE @litera_webさんから
— 西大立目 (@relark) 2018年8月9日
うわぁ……安倍不支持は反権力クールなんですよ!!
とか言い出しそうな顔ぶれ~ pic.twitter.com/2m36N7QUZN
テレビの報道番組を見る事は永久に無くなりそうだ!見ても時間の無駄😡‼️
— Yoshiyuki Saito (@SaitoYoshiyuki) 2018年8月9日
戦争派害虫駆除出来ない日本メディアの姿!サタン霊に憑りつかれた妖怪に軍配上げる。
— 生きる喜び (@jinntuuriki) 2018年8月9日
安倍一派のテレ朝支配は『報ステ』以外にも! 杉田水脈まで擁護するネトウヨ局アナの小松靖が“お昼の顔”に https://t.co/8AecIJl8iH @litera_webさんから
小松氏の政治的ポジはともかく、財務省セクハラ問題の時、朝日内で自社の問題に言及してた点で信頼感はあると思う。
— ふぇりっくす (@dantarou) 2018年8月9日
それを伏せてるリテラは…。
安倍一派のテレ朝支配は『報ステ』以外にも! 杉田水脈まで擁護するネトウヨ局アナの小松靖が“お昼の顔”に https://t.co/2H2zBOQOxV @litera_webさんから
安倍晋三の反対意見はメディアから
— パセリの実♪Ⅷ (@KP8cBO35vTNV25d) 2018年8月9日
潰す【言論弾圧】を確実に実行!
言論の自由 憲法で保証された
国民の権利を軽く踏みにじる
安倍をゆるすな
安倍一派のテレ朝支配は『報ステ』以外にも! 杉田水脈まで擁護するネトウヨ局アナの小松靖が“お昼の顔” https://t.co/mXJgHt5t6w @litera_webから
テレ朝の人事に、総理が介入した証拠でもあるのか?
— hirorx7 (@hirorx7) 2018年8月9日
あるのなら出せ、ないのなら企業の人事に口出しするのは、営業の自由権に対する侵害行為だろ。
小松靖様は、すばらしい人、日本を代表するアナウンサーだ。
以上
報道ステーションが政治ネタを
— 松下稔 (@ws64SGBqSK9pt88) 2018年8月9日
扱わなくなってからNHKを始め
天気予報以外にニュースを信用しないのでテレビは洗脳媒体を見ない。!!
テレ朝好きだったのにナ。バイバイ。
— hamajyo (@hamajyo1) 2018年8月9日
追記(22時)
NHKについては、安倍晋三首相肝いりで籾井勝人・新会長が就任以来、番組内容が政権寄りに偏っていることが取り沙汰されてきた。最近のニュースでは、野党の質問より安倍首相の答弁の時間が圧倒的に長いのが定番化しており、なかには首相の答弁だけで構成されていた日もあった。
「中略」。
NHKが着実に「安倍色」に染まりつつあるなか、実は他の民放でも官邸の影響力は強まっている。その証拠に、ニュース番組やワイドショーから、反安倍派のコメンテーターが次々と外されているのだ。
「テレビ朝日系『ワイド!スクランブル』では、この4月、古賀茂明氏やなかにし礼氏などの反安倍派の論客がレギュラーから外されることになった」(テレ朝関係者)
古賀氏を直撃すると、「外されたのは事実だが、出演者は全員見直しだと聞いている」とのことだった。政府の原発再稼働などに反対する古賀氏のレギュラー出演は、関西ローカルの朝日放送だけになる。
反安倍的な主張によってニュース番組から外された人はほかにもいる。経済アナリストの森永卓郎氏もそのひとりだ。
「一部で、『森永卓郎はビビッてニュースやワイドショーに出ない』という指摘が出ていたんですが、それは事実ではなく、テレビの方が使ってくれないということなんです。バラエティ番組には出ているので、露出は減っていないのですが、間違いなく、ニュースやワイドショーには使ってもらえなくなっている。
例えば今後の景気について私は、『4月から奈落の底になる』とずっと言い続けてきました。が、そうした見解は、テレビは一切取り上げてくれない。放送されているのを見ると、ベアが次々に行なわれているので、景気も明るい兆しが出ているというふうな内容にしたがっていることがよく分かります。
結局、はっきりモノを言う人間を使わなくなったのでしょう。その結果、当たり障りのない人がコメンテーターに選ばれるようになったわけです」
いまやどの番組を見ても、NHK同様、安倍政権側の言い分をストレートに垂れ流すだけ。しかし、それには事情があった。
「数字がちょっとでも違ったり、首相の発言のニュアンスの微妙な違いだけでも『そういう言い方はしていない』と官邸サイドからクレームが入る。首相本人が話しているVTRでも、『なんでこの部分をカットしたのか』とまでいってくることも」(民放ディレクター)
安倍官邸の監視の目にテレビ局側がビビッているわけだ。
※週刊ポスト2014年3月28日号