米軍と自衛隊の特別扱い目立つドローン規制法改正案 軍事の聖域化進む恐れ(沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
衆院を通過したドローン規制法改正案は、米軍と自衛隊の特別扱いが目立つ。現行法では国や地方自治体なら首相官邸や原発の上空も同意なく飛ばせるのに対して、改正案で対象に加わる基地の上空だけは禁止。さらに自衛官に基地外での排除措置を認めており、軍事の「聖域化」が進む恐れがある。(編集委員・阿部岳)「中略」
改正案は米軍と自衛隊の基地上空での飛行について、司令官の同意を得ることを義務付けている。災害時の自治体も例外ではなく、事前に文書で同意を得て、さらに警察などに通報しなければならない。どこまで手続きを迅速化できるのか、疑問が残る。
現行法では、自治体なら首相官邸、防衛省本省の上でさえ同意なく飛ばせるのに、なぜ基地だけ対応が違うのか。内閣官房の担当部署は「基地上空は航空機やドローンが飛び、接触の可能性がある」と説明するが、防衛省は滑走路やヘリパッドがない施設も広く指定する考え。「過保護」になる可能性をはらむ。
「中略」
改正案はこうした現行法の取り締まり権限を自衛官にも与える。自衛隊基地の周辺で、警官や保安官がその場にいない場合、という限定はあるが、操縦者が遠くにいれば理論上は追い掛けていけることになる。
自衛隊で取り締まりに当たるのは外国軍の憲兵に相当する警務官や、ゲートを警備する警衛隊などが想定される。旧日本軍の憲兵は一般住民を思想弾圧したり殺害したりした歴史もあり、自衛隊の警務官による捜査対象はこれまで隊内の事件に限定されてきた。
捜査とは異なるものの、基地外で一般住民を取り締まったり、所有するドローンを破壊したりすることになれば、自衛隊にとって大きな権限の拡大になる。
反対の声上げろ!不自由を認めてもいいのか!?
おまけ
米軍と自衛隊の特別扱い目立つドローン規制法改正案 軍事の聖域化進む恐れ(沖縄タイムス)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
pat*****
|
普通に考えて、不穏分子にこちら側の情報を提供する方がおかしい。何でもかんでも、情報隠蔽と言ってる人はそんなことも分からないかな?一般人が軍事関連の深い情報を知る必要はない。それとも、どうしても基地の上に飛ばしたい理由でもあるの?
y*******
|
確かに、拡大解釈による聖域化や乱用は怖いモノですが、そもそも、法律がドローンを始めとした”新技術”を想定していなかっただけに、新たに法律を作りましょうという事でしょ。未だに首相官邸や原発に規制がかかっていない方がおかしいとは考えないんでしょうか。素人の自分でも、ドローンでの撮影による機密漏えい、爆発物を搭載してのテロ等が思い浮かぶ。政府施設や原発、自衛隊基地、インフラ施設、その周辺数キロ以内は規制するべきでは?
確かに規制には注意が必要ですが、こういう所が無許可で奥まで行ける方がおかしいでしょう。捜査権などの権限拡大や規制、拡大解釈など、権力側に有利になりがちなモノへの注意や警戒を訴えたいのかもしれませんけど、さすがに違和感しか感じない
hst*****
|
右翼の統一教会の世界日報と左翼の沖縄タイムスは犬猿の仲だよ((
yos*****
|
基地の上を飛ばしてOK の方が怖いわ。
あらまっ、
|
朝鮮新聞の記事か と思ったわ 軍事施設の上空は規制されるのはあたりまえでしょうが 其れを無視した記事 良く似てるねえ。
sar*****
|
あほ?
ならこの記者の自宅で常にドローン飛ばして監視してみたら!
日本を防衛する場所の内情が筒抜けになったら日本が危なくなるし
ドローンを使ってテロをし放題って事もあり得る
一期一会
|
この様な記事を正気で書いている沖縄タイムスが凄い!!
米軍に限らず自衛隊でも最優先なのが『基地機能の維持』。
基地が何時如何なる時にも機能する事が第一義とする。
その為に基地周辺、上空を常に掌握しておくのは当然です。
それが『軍事的に』当然ですけど…沖縄タイムスは基地上空に何か用が有るのでしょうか?
今にも攻撃したい様な沖縄タイムスの記事。。
これが沖縄ではメジャーな新聞社だから、困るよね。
bmy*****
|
記者だけじゃなくて 沖タイ自体がおかしいので ^^;
h******
|
航空法で禁止されてはいるものの、自衛隊にはそれを阻止する権限は無く、警察官でさえ職務質問を行う程度の事しか出来ない。滑走路端のフェンス間際からドローンを飛ばして離陸直後の航空機に衝突させる…現状ではそんな事さえ簡単にできる。
そういった事すら想像せずに聖域化とか騒ぐのはテロ行為を支援しているに等しいと思うけどね。
iwa*****
|
そら規制で当たり前だろ
この記者は中国の軍事基地で同じ事してから言えよ
mas*****
|
軍事の聖域化進む恐れ
? 軍事って機密情報の宝庫。当然と思います。それと後藤さんなどの人質救出に関するマスゴミ報道。自分は今でも責任の一端はマスゴミにあると思っています。
epr*****
|
凄い飛躍記事。
今までどうやって取材してたのでしょうね。
wad*****
|
何でも知りたがるけど、軍事情報まで自由にして本当にいいと思ってるのかな?
情報開示とかで、何でもかんでも報じたがるけど、見てるのは日本人だけじゃないよ?
軍事は聖域でいいのでは?
re*****
|
沖縄は日本じゃない、
だから日本の国益なんて考えなくてもい、
って意識がこの新聞社の中には根強くあるんでしょうね
ツクバヤマハレ
|
辺野古反対の意志を凧を飛ばしてひとりで抗議しているおじいを思い出す
今後は凧にカメラでも付けて飛ばせば良いのでは
これはドローンではなく凧ですと
これを大勢でやったら今度は凧を飛ばす規制法ができるんですかね