ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン

ようこそユーヤ・ペンギンのハテなブログへ

用こそデイビッドのグータラブログへ。はてなダイアリーでも書いてるのでよろしく。

選挙まであと1週間・

これを読めば投票率が低いことと安倍が強い理由がわかるかも。↓

headlines.yahoo.co.jp

山本太郎ばかりがネットで話題になるワケ (3/3) | プレジデントオンライン

選挙報道は「面倒で、しかも数字が取れない」
参院選が盛り上がらず投票率が下がりそうな原因となっているものがもう一つある。これは、恐らく一番大きな原因だ。

2012年に安倍晋三首相が首相に返り咲いてから、自民党はさまざまな形で報道機関に「働き掛け」を行っている。記憶に新しいのは2014年の衆院選を前に、自民党NHKと民放5社に「公平な報道を求める」という要請文を出したことだ。この時は「事実上の圧力」と問題視されたことがあった。

その結果、テレビ局は、生ニュースを扱う報道番組を除き、極端に選挙報道を抑制するようになった。

少しでもエッジを効かせた番組をつくろうとすると、クレームがくる心配がある。かといって主要政党を公平に扱い、クレームをつけられないように配慮しすぎると、間延びしておもしろくなくなる。視聴率も取れない。ならば、選挙を扱うのは最小限にしようという判断が働いたと言われる。

自民党の古手秘書「報道時間が短くなればそれでいい」
その後、安倍政権のもとで参院選衆院選が行われてきたが、テレビ局の報道姿勢はおおむね同じだ。極端な圧力を受けたというわけではなくても「面倒で、しかも数字が取れない」選挙報道を敬遠するのが定着しているのだ。

テレビの放送時間が短くなれば当然、国民の関心が低くなり、投票率も下がる。悪循環だ。

そして、最後に指摘しておかなければならないことがある。低投票率になって有利なのは、やはり自民、公明の与党なのだ。強固な後援会組織と業界団体の支援を受ける自民党。そして創価学会の全面的な支援のある公明党。両党は浮動票を頼りにしないでも選挙戦を戦える。参院選での低関心は、そのまま与党有利の材料を補強することになっている。

自民党の古手秘書はこうささやく。

「報道機関への働き掛けによって自民党に有利な報道をしてもらいたいとは最初から思っていない。報道時間が短くなればそれでいい。今回も、その点では思惑通りだ」

president.jp

 

おまけ。Twitterによる意見

 

 

などなど

 

おまけその2・ヤフーユーザーによるコメント

 

山本太郎ばかりがネットで話題になるワケ(プレジデントオンライン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

 

yuk*****

 |  

前回の選挙で森元総理が「国民は寝ててくれた方が良い」と話してたけど、民主国家の元総理なら「是非、投票に行って下さい」と発言するのが正しいと思いますけどね。

yamanba

 | 

なまじプロ市民どもに簡単に煽られるおポンチな人たちが訳もわからずノリでする投票より、それなりに甘いも辛いも分かった上でする投票のほうが民主主義の原則に沿う。

swo*****

 | 

普段から政治や社会に関心のない連中が、
実現可能性ゼロの野党のマニュフェストとやらに騙されて投票に行く方がよっぽど危険。

バカが、選挙の時だけ一人前のツラすんな。

治安主義者

 | 

そういや小沢一郎も「国民は馬鹿であれ」
「担ぐ御輿は軽い方が良い」など迷言を残してるな

j---

 | 

古いこと言ってるね。どうでもいいが山本だか山田だかはだめ。新撰組の名前つかうな、大体新撰組は保守側だろう、おまえらはマイナー天誅組だろう。新撰組に切られるほうだよあんた。

hsn*****

 | 

山本太郎一派はパフォーマンスばかりだから好かない。
本人もそうだが、身体が麻痺してる人を担いでみたりなんか実際当選したら働けるの?って話だし、やることが勢いや思いつきだけで現実味がない。

ryo*****

 | 

所詮は俳優よな。パフォーマンスばかり上手い。日頃から、フィクションとノンフィクションの区別も付けられないようなアレな輩ばかりがホイホイついて行く。で、得てしてこういう輩は無駄に教祖サマに熱狂的になれちゃうから(理性ブレーキないからね…)何処ぞの真理教みたいなタチの悪いアホ集団へと一直線と…

カリがスマート

 | 

デフレ続けてる自民党支持してる人って、デフレが当たり前だと思ってるから山本太郎が言ってる金融政策理解出来ないんだな。
最低賃金1500円なんて今まで経済が順調に成長してたら当たり前なんだよ。
アメリカ行ったらレストランでモーニング食っても1500円くらいするし、バーガーショップでポテトとドリンクのセットを注文しても1000円くらいする。
デフレ30年も政権与党やってデフレ脱却出来ないなんて相当センスがない証拠。
自民党解体した方がいい。

kes*****

 | 

ぶっちゃけ、れいわ新選組政見放送見て舌を巻いたわ。

元役者が本気出した台本読みの演説。
しかも、台本は完ぺきな仕上がり。

これ広まると、投票率上がるんじゃね?ってレベルでレベル高いよ。


>本人もそうだが、身体が麻痺してる人を担いでみたりなんか実際当選したら働けるの?って話だし

政見放送で触れてたでw
「現状の国会では無理。だから国会周りのバリアフリー改革をやらなきゃならなくなる」ってネ。
候補者二名が「自分が身障者であることを利用して、バリアフリー推進させる。当選することで国会から変える」ってネ。

しかも、「一人100万票」と明確に(自分達が予想してる)当選ラインを掲示してるんだから、舌巻くしかねぇわw

yay*****

 |  

投票率向上のために公共放送であるNHKは、キャンペーンを張るべきだ! 
1日に何十回もスポット広告をして、盛り上げる責任は、公共放送局にこそあると思う。
新番組の宣伝や大リーグやオリンピック盛り上げの熱意の半分でも、投票率向上のための番組づくりに当てたら、それなりに効果が出てくるのではないか。
民主主義の危機であり、政権に忖度して低投票率に加担するような番組構成をしている場合ではない!

ing*****

 | 

↑実際にマスコミが世論を左右してるのは事実だからね。
一般市民一人一人の力なんてタカが知れてる。
さも自分はリアリストでございと悦に入ってるようだけど、
こんな状況を放置した挙げ句、消費税増税されて経済が悪化したら
自分だって困るでしょうに。

che*****

 | 

そんな事ねぇーよ!
ひでぇ世論操作だなw
プレジデントオンラインとやらw

saisai

 | 

そもそもNHKを見てる層は投票に行くと思うぞ。

重要なのは、テレビとか見ない層。

そして、この記事にも微妙なフェイクが混ざってる。

朝日新聞日経新聞が、それぞれ世論調査の内訳も公表してるが…

選挙に行かない若者層とか、選挙にそこまで関心を持ってない層ほど、安倍政権の支持が高い。

逆に、立憲民主党は選挙に関心を持ってる層からの支持が高い。

朝日だと『選挙にすごく関心がある』と答えた人に限れば、自民と立憲の支持率が拮抗してたし。

要するに、投票率を上げたら、さらに自民が有利になるって話だよ。

tvi*****

 | 

地元出身者、宗教、タレント。該当がなければ消去法で自民党

投票者の7割くらいが政策なんか関係なく、この程度の選考基準だと思う。

だから若い人が政策に目を向けて投票しても上記の様な当選になる。

つまり投票する意味がない。

名前と顔と党を伏せて政策と意気込みだけポスターにして選挙するべきだわ。

ヨーゼフ・メンゲレは電気羊の夢を見るか?

 | 

日本の核シェルター普及率が外国に比べて極端に低い事がテレビであまり報道されないのは何故だろう?

 

などなど