秋田へのイージス・アショア“配備ありき”の安倍政権が、配備反対の地元民意を押しつぶそうとしている。「中略」
選挙戦前半の“争点隠し選挙”は辺野古新基地建設の「へ」の字も語らない沖縄県知事選でも実践した手法。そして、選挙戦後半の“寄り添いポーズ作戦”も安倍政権が沖縄で使う常套手段だ。
「沖縄県民に寄り添う」「基地負担軽減」と言いながら、民意を無視して辺野古埋立工事を続けるという手法だが、秋田での13日の応援演説でも安倍首相はこれを駆使した。陸上自衛隊新屋演習場を抱える候補地の秋田市で、次のように謝罪したうえで、深々と頭を下げたのだ。
「まずイージス・アショアについてお話をします。イージス・アショアについては緊張感を欠いた不適切な対応がありました。極めて遺憾であり、言語道断であります。まず秋田県の皆さまに、心からお詫びを申し上げたいと思います」
テレビや新聞などのメディアは当然、深々と頭を下げる瞬間の映像や写真を紹介、平身低頭で謙虚な印象が広がることになった。ここで安倍首相は、間髪を入れずに配備強行の姿勢を打ち出した。
「私は日本の安全保障政策の責任者であります。国民の安全を守り、命を守り抜いていくためにはイージス・アショアがどうしても必要です。しかし、安全保障政策を前に進めていくうえにおいては、国民の皆様、地域の皆さまの理解がなければ、進めていくことはできません。まずは調査をやり直す。そして第三者と専門家を入れて徹底的に調査をしていくことをお約束申し上げる次第です」
防衛省を徹底批判したうえで自ら謝罪、秋田県民に寄り添うかのような印象を与える一方で、イージス・アショア秋田配備方針は変わらないと強調する手法だ。
投票日前日に安倍首相と菅官房長官が秋田入り。イージス・アショア配備ゴリ押し”に全力投球”(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
一方、配備反対の寺田静候補は、子育て中の母親らしい第一声を上げていた。
「自分の息子だけでなく、秋田の子どもたちにイージス・アショアのある未来を手渡したくない」
候補者の本命だった県議の固辞で白羽の矢が立った寺田候補は、悩んだ末に秋田選挙区での出馬を決断した。「専業主婦に国会議員が務まるのか」と批判を逆手に「主婦目線」「生活者目線」と打ち出し、「私は国の視点に立った国会議員を目指していない」「(配備反対を含めた)地方の声を伝えていく」と訴えている。
選挙手法も対象的で、地元県議と一緒に県内を回る草の根選挙に徹し、枝野幸男代表ら野党幹部議員と街宣することは一度もなかった。寺田候補の義父は寺田典城・元秋田県知事で、夫は寺田学衆院議員(立憲民主党会派)。
秋田選挙区で自民党公認候補の中泉氏が勝利すれば、「安倍首相が現地で必要性を訴えていた、イージス・アショア秋田配備への理解が得られた」と安倍政権がアピールするのは確実だ。
名護市市長選でも、自民党は辺野古に触れない“争点隠し選挙”をしたのに、辺野古阻止を訴えた稲嶺進・前市長が落選したとたん「辺野古新基地建設の民意が得られた」と言い出していたからだ。
安倍政権の秋田選挙区への全力投球は「イージス・アショアの秋田配備は何としても進める」という政権側の意思表示なのではないか。まさに巨大与党が「参院選勝利=配備賛成」という拡大解釈をして、秋田県民の反対民意を踏み潰そうとしている。
<取材・文・撮影/横田一>
投票日前日に安倍首相と菅官房長官が秋田入り。イージス・アショア配備ゴリ押し”に全力投球”(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
おまけ
投票日前日に安倍首相と菅官房長官が秋田入り。イージス・アショア配備ゴリ押し”に全力投球”(HARBOR BUSINESS Online)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
rga***** | 1時間前
本当は、法的拘束力がない「県民投票」も民意を示しているのですが、現政権は「知らぬ存ぜぬ」を決め込んでいます。
こと、今夏の参院選では、明確でハッキリとした争点が明示されていない(憲法改正は論外)中で、それぞれの地域では争点があると思います。秋田県では、その争点となるのが、「イージス・アショア配備計画」ではないでしょうか。
交付金を貰えれば配備を飲むのでしょうか。一度配備となれば、撤去するまで警備をし続けなければなりませんし、うがった話標的となるのは間違いないでしょう。
同じ県内で自分の街ではないからと高を括っていたら、将来に遺恨を残すことは間違いありません。
地元を離れた若者も、是非とも投票へ行きましょうよ。
lot*****
|
イージス艦増で良いのではないかな。
地上固定型は攻撃側で目標化し易いし、当然ながら回避行動は取れないし。
それにしても、地元では大きな争点にはなっていない模様。
自民党は、争点化して大義を得たい様で、大物(?)を続々投入で、いつになく大変みたい・・・。
z*******
|
秋田は完全にナメられている。
唐突な配備計画の発表には
防衛大臣を務めた故野呂田議員さえも怒っていた。
そもそも地元の調整も済んでないうちに
イージスの購入をさきに決めることがおかしい。
誰かの顔色を伺って官邸は決めるだけで
あとは現場に丸投げ。
面倒な調整を担当する防衛省もある意味被害者だ。
この選挙は、
秋田県人にとって矜持を示す大事な選挙だと思う。
kom*****
|
沖縄県はもっともっともっとナメられていますよ!悲しいくらい
now
|
先日、期日前投票で
れいわ新選組に投票してきました
会社の同僚や部下やその他関係者
大学生の子供のサークル仲間や友達
その他ありとあらゆる方法で
れいわ新選組に投票することを勧めています
現政権の数の力による偏った国会のパワーバランスを是正することと、国会において民意をストレートに訴えてくれる期待をこのれいわ新選組に託します
自民党安倍晋三政権には騙され続けられ心底嫌になりました
少数でも真っ正面から対峙する存在が必要です
国民の声を国会に届け
日本を良い国にするためです
kus*****
|
山口は安泰だと思っているよ。反対もしないのかね。不安より利益誘導が大切か?
kyo*****
|
遺憾に思う、真摯に対応する
遺憾(いかん)とは、一般には、「思い通りに事が運ばなくて残念だ」という意味で、期待したようにならずに、心残りに思うこと。
なんか納得、
jmb*****
|
秋田県民は純粋だから、安倍さんが頭を下げれば許してやろうとなって自民党に投票する人が増えるでしょう。そして自民党が勝てば、「配備が県民に認められた」と言い、反対の声も聞かずに強硬に配備を進めるでしょう。説明会で防衛省幹部が居眠りしていたのを叱責しておじさんも、諦めてしまうのだろうな。
enf*****
|
叱責しておじさんじゃなくて叱責したおじさんの間違いでは?