離島防衛で陸上自衛隊の西方シフトが着々と進んでいる。防衛省は2020年度末までに、電磁波を使って相手の通信などを妨害する電子戦部隊を、九州・沖縄を担当する西部方面隊の健軍駐屯地(熊本市)に新編する方針を決定。同駐屯地には今春、サイバー専門部隊が地方の部隊として初めて発足している。
南西諸島では洋上の段階で離島侵攻を阻止するために、地対艦ミサイル部隊の配備計画が進む。防衛省幹部は「中国は巡航ミサイルの長射程化に加え、安全保障上の脅威が高まっているサイバー、電磁波の領域での攻撃能力を増している」と指摘。「自衛隊は指揮通信系統の防護や、脅威圏外からの迎撃に重点を置く」と話す。「中略」
奄美大島の人口は約6万人、宮古島市は約5万5000人。救難物資や島外避難の輸送手段確保に自衛隊の支援は欠かせない。国民保護法に基づき自治体と自衛隊が緊密に連携し、住民の安全を確保できるかが問われる。
九州に電子戦部隊=南西諸島に地対艦ミサイル-離島防衛、西方シフト着々・陸自:時事ドットコム
反対の声も載せろ!時事通信社!!政府の犬やめろ!!
おまけ
九州に電子戦部隊=南西諸島に地対艦ミサイル-離島防衛、西方シフト着々・陸自(時事通信)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
oto*****
|
軍拡だとか言われそうですが、そんな事はない!しっかりと日本国民の生命と財産を守ることは当然の事だと思います。今こそ自立した国家としての装備の補強を期待したいです。
888
|
冷戦時代は北海道での戦車戦を想定してたが、今後は変更するって事だろ?
東南アジア開発機構
|
南西諸島より置くべきところがあるでしょう!
対馬と博多ですよ!!
今攻めてくるのは必ず中国より朝鮮。
次の震災に乗じてやってくるよ!
****** |7時間前
ある程度北にも能力を残しておくべきではなかろうか?
sho*****
|
あの戦争から学びきれていない中で軍拡に走っても、結果は火を見るよりも明らか。
敗戦理由を研究して対策をとってからでも遅くない。まずは国力、経済力だと思うけどね。
どうも2つで1組という疑いがあるし。
syj*****
|
今の編隊じゃ古いですからね。戦争をしないために、守るために軍備を最新、増強するのはいいこと。国産化出来れば経費削減と経済発展に良い影響がでますね
ark*****
|
先にやられるまで反撃が出来ないなんて日本の法律は狂ってる。
仮に狂った国が先制攻撃を仕掛けて来たらどれだけ多くの国民と自衛官が亡くなるのだろうか。
その後にどれだけの戦力が残って居るのだろうか、専守防衛なんて何の抑止力にも9条が役に立たないのは普通の日本国民は知っている。
離島防衛部隊の皆様は過酷な任務に成るだろうけど宜しくお願いしますしか言えないのがもどかしい。
離島の島民が平和に暮らせるような憲法改正が必要なのに。
ner*****
|
>憲法改正は賛成だが、安倍さんは国民の生命と財産を守るために改憲するわけではない。
>絶対反対
つまり「最初から100点出さない限り反対」論か。
100点の案を出して国民全員に支持されるまで、手足縛ったまま丸裸でいろと。
それは現実的なんやろか。
改憲アレルギーを抱えた国民のために、たとえ骨抜きでも最初の一歩が必要だとは思わないんやろか。
中身詰めてくのは改憲実績作ってからでもええやん。
ymt*****
|
憲法とか法律は、常に実態に合わせて修正すべきものなのです。実態を憲法・法律に合わせるというのは逆立ち理論です。1945年の世界・日本と現在では、全ての面で変化しています。それを1945年で縛り付けるのは不可能ですね。
i30*****
|
原発は韓国にもあるし、戦争で多数破壊されれば東アジアは人が住めなくなるね。
rin*****
|
専守防衛の理念は素晴らしいと思う。
それを守り抜く為にも反撃報復の為の核が必要だと考える。
ipa*****
|
防衛がこの状態なのに原発が日本中にあるってのも矛盾してますよね。しかも危機感のない安全管理体制。
狙われたら即日本は滅びます。
アメリカの、他の国が買わなかったようなゴミ装備を買っている余裕はありません。きちんと防衛をできる装備の導入を!
nan*****
|
弾道ミサイルに対しては、何の反撃手段も無いのが現状・実情。
発射地に報復する能力がない、発射地まで飛ばせるミサイルも無い。アメリカが何かやってくれたらそれはそれで御の字だけど、それを軸に考えるべきものではない。基本は自力で。
迎撃が成功すれば良いけど(迎撃成功してもそれはそれとして報復攻撃すべきだけど)、失敗したりミサイル破片で死者が出ても、それに対しては何一つ返すことができない。
jou*****
|
憲法護りて国滅ぶ。安倍氏はまず自衛隊明記をした後に改憲していきたいそうですがね。改憲アレルギーの方々が多いので…改憲は何度でもやったらいいのです。他国は何度でもやってます。その時代にあったものにして行かなくばなりませむ
eag*****
|
やはりこれからこの地域が一番影響が出そうなエリアですね。その中でも電子戦部隊は重要な役割を果たすことになるでしょうから、もっと規模が大きくても良い気もします。サイバー攻撃方面システム防護隊、これも時代の流れで自衛隊だけでなく、国も本格的に注力していかなければならないでしょうね。北朝鮮が最近多いと聞きますが、セキュリティソフトはいたちごっこで、こうしている間にも世界中から攻撃を受け続けているので。早急な対応が必要でしょうね。
などなど・