今日は仕事がお昼までだったこともあり、できるだけ早く走りに行こうと思た。はれまがわずかに出てたとはいえほとんど曇り空で雨降りそうな状況だったのもあるけど。でも、急ぎ過ぎたのかほとんどダッシュできんかった。しかも最後の下り坂、若干伸びが弱かった。距離3.7㎞、タイム30分ギリギリ?
いや^-、いろんな意見ありますね。
御用科学者に何度過去騙された事か。
— (^^)上々! (@R1J45B) 2019年9月26日
日本は巨額をかけて温暖化対策をしても全く効果無かった。
— (^^)上々! (@R1J45B) 2019年9月26日
放送が、偏りすぎ。
— アートケントン (@artkenton) 2019年9月26日
温暖化が二酸化炭素だけの問題?
なら、火力発電はダメで、原子力発電がいいのでは?
そういう話はしないで、イメージ操作ばかり。
氷が溶けたら、農業ができる場所も増えるし、悪いことばかり報道するのはどうかと思う。
私が好きなBBCのプラネットアースは原作では言われていないコメントが日本語で言われてました。
— Oh!JoinRink (@OhIJoinRink) 2019年9月26日
「二酸化炭素による温暖化で…」
日本で作られている可能性があります。
彼女を利用してはいけません。
NHKさんは、この子を猛プッシュしているようですので、まず率先してスタジオの空調を止めるか、温度を下げて環境に配慮しましょう( ^ω^ )
— あぁ無情... (@0KMfiSH8HgepAzj) 2019年9月26日
送電するだけで原発一基分無駄にしてる首都圏
— (^^)上々! (@R1J45B) 2019年9月26日
はいはい日本のせい…日本のせい?!
— すずなり店長DX (@cafe_suzunari) 2019年9月26日
せいにするのは苦しいから再エネで責めることにしたのか。 pic.twitter.com/xDsD50QQtZ
彼女を利用している大人は姑息ですね。間違いなく誰かが先導してこの話を持ち上げています。
— 祖国を大切にしましょう (@omgmco_cat) 2019年9月26日
この人の言ってることが仮に正しいとするなら、なんでこの人見た感じでわかる化学繊維の服を着ているの?移動や宣伝では化石燃料で製造した物を使ってない?まずは自分から実践することが先だと思うのですが。
— たけ、かとりーぬ (@takemogu) 2019年9月26日
世界の潮流に迎合しろと…環境ビジネスの。
— (^^)上々! (@R1J45B) 2019年9月26日
省エネとか環境を良くするのは賛成だけどね。
タイムリーで良い番組でした。RE100 のことを取り上げたのも重要。江守さんの解説もわかりやすくツボを押さえていて流石。
— 志葉玲 (@reishiva) 2019年9月26日
メガソーラーの森林伐採も温暖化に拍車をかけています
— aida (@Ghqir0853) 2019年9月26日
太陽光は夜間や悪天候に備えて火力発電を常に稼働しなければいけないのなぜ言わない?#グレタ さんをもてはやしながら原発を否定する事は、癌患者に病院に行くなと言うようなもの
有効な治療はひとつだけ#原発 #温暖化 https://t.co/afya9YcC19
いまの世界は7世代先の子孫からの預かりもの。だから、いまよりより良くして返さねばならない。
— はんぞ~ (@han_zou_tw) 2019年9月26日
これ、ネイティブ・アメリカンの常識
うちの子が今日のクロ現見て、10年後の気候変動についての科学者の知見を聞いてすごく怖がっていた。
— はるみ (@harumi19762015) 2019年9月26日
10年後生きてないかもしれない人と生きて社会に出る人と恐怖のレベルが違うのは仕方ないにしても、子どもが恐怖で震えてるの見て、怒るなよ~とか茶化すの人としておかしいでしょう。
偏向報道御苦労様
— kakinotane (@kakinotane03kam) 2019年9月26日
何でこの手の話の時温暖化否定派の意見は聞かないのかな
皆様のNHKさんよ
日曜の、夜にシュウキン来ないで下さい
後スマホに課金使用としないで
直前にトランプ氏がほんの10分ほど来て、彼女の演説を聞かずにさっさと出ていきましたね。彼は「地球温暖化なんてデッチ上げだ」と言って会議にさえ出席しない。
— guje.aki (@EmzBI3E2l2IM7OK) 2019年9月26日
怒りが爆発するのは当然だと思います。
それに、仲間を作りましょうなんてやわなこと言ってるような事態ではすでにないことは、番組を見ていれば解りましたね。
— guje.aki (@EmzBI3E2l2IM7OK) 2019年9月26日
子供を持たない大人が増える日本では、未来は自分達が生きている時代だけを考えがち?
— なかよこ (@5AusFdwh4wzkzWB) 2019年9月26日
自分は死んでるから関係ないって思う人が増えないような対策も必要か
そんなちっちゃいことでは既にどうにもならない。国単位でやらなくてはもう間に合わないこと。それをきちんと伝えてくれた番組でした。
— guje.aki (@EmzBI3E2l2IM7OK) 2019年9月26日
真実です。どうして世界中の環境学の専門家が30年以上前から警告しているのに信じないのか、本当に不思議です。
— guje.aki (@EmzBI3E2l2IM7OK) 2019年9月26日
本当にこの胡散臭い女のいうこと信じとんのか?
— kakinotane (@kakinotane03kam) 2019年9月26日
少しは人を疑うこと覚えた方がエエで
企業に責任をおっかぶせてましたが、企業は私たちの生活のために存在します。
— aida (@Ghqir0853) 2019年9月26日
企業のためにも火力や再エネよりもコストの低い、何よりCO2を排出しない最新の原子力発電所から動かしていくべきでしょう
この後に及んで
あわてて
原発論を多い被せようとされているように感じました。#クロ現プラス
企業の取り組み等知らないこともあり勉強になりました。#グレタ さんは #ヴィーガン👏
— 琥珀のダーリン (@kohakunodarling) 2019年9月26日
丁度今週末を皮切りに各地でヴィーガン祭りが開催されます🙌動物性不使用でも美味しくて環境に負担の少ないヴィーガングルメをこの機会に😋
東京会場出店一覧↓https://t.co/9Ggfigigb3https://t.co/pPM9MHLYIY
番組冒頭でのアナウンサー氏の「温暖化を防ぐために私達は何をすべきなのか…」の「私達」って誰?
— nausicaa🦉 (@good_nausicaa) 2019年9月26日
定型文での語りは誰にも何も届かない。
いい大人が彼女を持ち上げて恥ずかしい。現代文明に感謝のかけらも持てない少女を祭り上げて利用するべきではない。
— そぞろごと (@EqGmazTwPqVUdva) 2019年9月26日
北極の氷溶けることは報道しても、南極の氷が増えていることは報道しない。温暖化は新たなビジネスのために作られた、それこそグレダさんのいうところのfairy tale。
— そぞろごと (@EqGmazTwPqVUdva) 2019年9月26日
世界を仲間に付けずに感情のままに行動すれば世界は変わるの?
— 🐒SARUSA (@osaru321) 2019年9月26日
極端な話、自分が誰かに説教されたとして、
駄目だお前は間違ってる!おまえは悪だ!今すぐに改めろ!って言われるのと。
今のままでは良く無いので、一緒にどうするべきか考えて行動していきましょう。
どっちの人の言うことを聞く?
ちなみに環境問題が大変なのは重々承知。
— 🐒SARUSA (@osaru321) 2019年9月26日
っていうか多分、君たちが問題に思う前から知ってるし、個人的にも行動してるよ。
感情的なデモとかはしないけど。
あっ、その下の澤田愛子さんの各国代表スピーチで小泉環境相スピーチなしについて「真偽の確認を!」と各テレビ局にツイートしました。各国首相・大統領から序列の高い順にする代表スピーチで日本は首相が出席していないためスピーチできなかったとNEWS23がきちんと報道してくれていました!
— 藤原かたいこ (@sc57rKsW6ja3TVR) 2019年9月26日
あなたも私も含めた全人類だよ
— じゃこらん (@IHNTPTY) 2019年9月26日
もしかして、温暖化は自分とは無関係だとおもってる?
昨日のクローズアップ現代は良かったです。ありがとうございます。見逃した方は再放送をぜひご覧ください。
— HeiWa 🕊 ヒバクシャ国際署名はあなたもできます。 (@walkslowlynow) 2019年9月26日
地球規模の危機を考えるとメディアの果たす役割はとても重要です。これからも正しい放送をして頂きたいです。
グレタさんは次の様な提案もしています。https://t.co/NsZWiPXE30
私も20年前から知っているし怖がりなので本気で心配して生きてきました。個人単位で節電とか、そんな小さなことでは全く間に合わない。国単位でやらなくては間に合わない、その事を彼女から突きつけられているんです。
— guje.aki (@EmzBI3E2l2IM7OK) 2019年9月26日
国単位?
— 🐒SARUSA (@osaru321) 2019年9月26日
世界単位でやらなきゃ問題解決できないでしょ。だから敵対視しないで一丸となろうと言うの。
極地の氷の融解は大きな問題。
— ひろみょん♪ (@kumamushiahan) 2019年9月26日
放送の中で世界の気温が1℃しか上がっていないのに北極圏の温度が2,5℃しか上がっていない。
これは北に住む人の消費エネルギーが原因ではないか?
以前、中東でRE100を計画し不可能だった。
世界の人は温暖な気候の所に住み極地を守る取り組みもあるのでは?
元NHKアナウンサーの堀潤さんはクロ現の報道について「独自取材で不正を暴いた特ダネ」と評価し「こんな状況を許してしまったら受信料制度なんて維持できない」と批判しました。https://t.co/TMuSdWimXe
— 毎日新聞 (@mainichi) 2019年9月26日
From 誤理解or浅識者 to 🍀#グレタトゥーンベリ さんへの #いじめ
— asano (@asano_ooo) 2019年9月26日
🌏 #持続可能な開発目標 #SDGs 🌦#気候変動 #ClimateChange #地球温暖化 #GlobalWarming @WWFJapan @NatGeoMagJP @newsphere_jp 🙏https://t.co/MvVOaZ3mYJ
このゴアの単なる金儲けを、いかにも立派な行動として、日本国民に刷り込んでいたのが、#NHK だ。
— 弓月恵太 (@ssomurice_round) 2019年9月26日
本来、環境問題の改善に、投機も、私募債ファンドも、投資銀行も必要ない。
『元副大統領 アル・ゴアの告発 ~“不都合な真実”はいま~ | NHK クローズアップ現代+』https://t.co/45EBnrZCZd
司会の武田真一の質問は相変わらず。「経済成長できます?」。グレタさんが「御伽噺」と言っていたのに。まるで当事者意識なく気候危機を外圧のノリで受け止めている。
— Hide Satoh (@hdsth) 2019年9月26日
グレタ・トゥーンベリの特集がNHK『クロ現』で本日放送、16歳の環境活動家 https://t.co/8RZDOXsIqF @CINRANETさんから
「かんぽ生命保険の不正販売問題を追及したNHK「クローズアップ現代+(プラス)」(クロ現)の番組を巡り、NHK経営委員会が日本郵政グループからの要求を受け、同局執行部トップの上田良一会長を厳重注意した対応…」
— ミツカジ マヤ I am not ABE (@mitsukajimaya) 2019年9月26日
このありえなさすぎる対応に全メディア人が怒ってほしいhttps://t.co/RkwAmU6NVr
昨日クロ現で企業の温暖化対策を扱ってた。日本でも企業の代表が集まり環境対策を考える機会が設けられている。がその内紹介された代表がどちらも女性。この国のあらゆる職場における女の扱いを考えると彼女たちが本気で頑張っていても、企業全体が環境対策に本気かどうかは分かったものではない
— はきた (@hakita336) 2019年9月26日
2019/09/27の #クロス かんぽ生命事件報道に厳重注意について。
— naoki_yoshi_m (@naokin_photo) 2019年9月26日
NHKは報道機関としてなってない、NHKが心配、NHKクロ現の調査報道は当たっていた。とのコメント。 pic.twitter.com/TK5TrY5OWu
2008年に山田玲二がココナッツピリオドを描いてた頃は地球温暖化の原因に人間の活動が原因なのかという点も含めて肯定派否定派が居て、私の認識もその時点で止まってたんだけど昨夜のクロ現を観るかぎり、人間の産業革命以降の活動に因果関係があるのは科学的にはもう認められている空気なのかな
— cutsea110@蛹化 (@cutsea110) 2019年9月26日
彼女が敵対視している(というよりは本気で聞いてと叫んでいる相手は)すべての大人達だと思うの。
— guje.aki (@EmzBI3E2l2IM7OK) 2019年9月26日
とにかく、、言葉や見た目や表し方でなく物事の本質を見つめることが大事ですね。
あなたが温暖化を止めるために行動しているということも、素晴らしいことだと思いますよ。
Agree! 賛同 💯 with 🍀 #グレタトゥーンベリ @GretaThunberg さん^ ^👍
— asano (@asano_ooo) 2019年9月26日
🌏 #持続可能な開発目標 #SDGs 🌦#気候変動 #ClimateChange #地球温暖化 #GlobalWarming 🎥Nice job! to @brutjapan 🙏https://t.co/wH4KXwBskh
このお嬢ちゃまが船で渡米するためのに何人もの大人が飛行機で往復した。船長はもう飛行機で帰国したとか。ならヨットなど使わずお嬢ちゃま一人で飛行機で渡米した方が環境負荷が小さかった。単なるパフォーマンスということ。
— 竹田恒泰 (@takenoma) 2019年9月26日
グレタさん、帰国方法に悩む https://t.co/Vf4qcQjyEn
昨日のクロ現で温暖化対策をやっていて、再生可能エネルギーを!って動く企業が増えてるらしいけど、
— ++satomi++ (@Jimmy_hush) 2019年9月26日
太陽光発電設備作るのに森を切り開いたりしそうだなーとか思いました
✿経営委は放送法違反✿
— The SCIENTIFIC SOCIALISM🖤FUMIKUN🖤FUMIKYUN🖤♫彡™ (@fumiomatsuda) 2019年9月26日
永田浩三武蔵大学教授(元NHK「クローズアップ現代」プロデューサー)の話
~かんぽ不正報道~
日本郵政グループの申し入れを受けたからと言って、NHKの経営委員会が会長を厳重注意する、そして現場をコントロールするなど、やってはいけないことです。#JCPサポーター pic.twitter.com/bVsFNzPlEz
テロ工作機関福山友愛病院
— 愛国日本人 (@IvAdx2EEHgi8uct) 2019年9月27日
詐欺犯 被害者がいたら、
被害者側を拉致して殺したら丸儲けじゃねーか
という凶悪心理で、
警察、保健部署に朝鮮カルト学会が、日本人拉致部隊を配置
そして監禁
その共同組織犯罪拠点
学会警察が仲間の犯罪者だから、できる芸当がこちら
↓https://t.co/u07P93eoZu
ついに!
— 村中璃子 RIKO MURANAKA (@rikomrnk) 2019年9月27日
お願いだからメディアにはワクチンの普及を邪魔しないでほしい。
NHKはいつぞやのクロ現で、アメリカでロタの副反応が疑われ定期接種から外されたという話を子宮頸がんワクチンの副反応問題と絡めて放送した。
ロタがその後の定期に戻されたことには触れずに。https://t.co/LFOimJInIi
ヨットで国連に向かった16歳少女グレタさん、帰国方法に悩む(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
— フル・フロンタル(内調コードネーム:シャアの亡霊) (@full_frontal) 2019年9月27日
コンテナ船もエネルギーを使う。泳いで帰るのが一番環境に優しい。自身の政治信条とも合致する。 https://t.co/S3dDG3zZHH
@nhk_kurogen
— 再生の塔 (@follow_sougo_xx) 2019年9月27日
評価の可視化について
日本は抽象論やマイナス要因の指摘にばかりかまけ、
結局は貨幣経済から評価経済への歴史的な転換に
乗り遅れることになるだろう
キャッシュレス化が全く進展しないのと同じ病巣だろう
アリババはもはや公共の存在だし国家と公共に境目はない#nhk #クロ現プラス pic.twitter.com/tY1LdLkTfk