11月10日、雲ひとつ無い快晴。
「祝賀御列の儀」。
テレビ東京の特別番組に出演した。
明るく慶びに満ちた、まさに令和の門出を祝うに相応しいパレードだった。
秋の柔らかな日差しを浴びて、車列全体が輝いた瞬間は、
出演者だけでなく、スタジオのスタッフもみんな思わず息を呑んだ。
最も印象深かったのは、やはり皇后陛下のご表情だ。
かつてのご成婚のパレードでお見せになった屈託の無い笑顔とは少し違う。
試練の歳月を乗り越えて、多くの国民の祝意に包まれたお喜びから、
感極まったようなご表情を何度もお見せになった。
沿道に人がいない場所では、さりげなく涙を拭われたような
ご様子も見受けられた。
皇后陛下の静かなお喜びが伝わり、胸に迫った。
天皇陛下もさぞかし喜んで下さっているのではあるまいか。
素晴らしい1日だった。
なんとなくJ-POP風の歌詞にしているが、これ、完全に「君が代」ではないか。「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」が「君が 笑えば 世界は 輝く」「大丈夫 君と歩いていこう」とゆるくしただけで、君主の永続性を歌っていることには変わりはない。
しかし、こうした有名芸能人の動員とソフト化されたショーアップによって、天皇制の本質や極右勢力の本当の狙いは隠され、「日本の伝統」だの「世界に唯一無二の皇室」だのといったフィクションがどんどん国民に浸透しているのは事実だ。
実際、「国民祭典」を見に訪れたという女子高生はスポーツニッポンの取材に、「人生で初めての経験なので、どうしても来たかった。万歳三唱の時、“日本人で良かった”と感じた」と答えていた。
また、ここまでダイレクトな反応ではなくとも、天皇即位にかんするイベントをテレビがこぞって「お祝い」する効果は絶大で、多くの人が無批判に「おめでたいこと」と口を揃えている。
一方、国民主権や政教分離の問題、イベントに極右が跋扈している事実、新元号選定からつづく安倍首相による政治利用など、この即位に合わせて論じるべき問題はいくつもあるのに、もはや、どこのメディアも、ジャーナリスト・評論家もそんなことを触れようともしない。
この状況を見ていると、安倍首相と日本会議が目論んでいる戦前回帰と全体主義国家化への道はほとんど達成寸前のところまで来ているのではないか。そんな恐怖さえ覚えてしまうのである。
安倍政権が即位パレードのコースを変更させたのはこれが目的? 天皇皇后が前を通った自民党本部に巨大垂れ幕! (2019年11月10日) - エキサイトニュース(5/5)
安倍政権のゴリ押しでコース変更、政教分離の憲法を総理大臣自ら破りこうまでして天皇を政治利用するか、安倍には憲法はタダの飾りか
— 田吾作@tagosaku (@tagosak95008833) 2019年11月10日
安倍政権が即位パレードのコースを変更させたのはこれが目的? 天皇皇后が前を通った自民党本部に巨大垂れ幕!|LITERA/リテラ https://t.co/Q18ZBoJgzH
安倍政権が即位パレードのコースを変更させたのはこれが目的? 天皇皇后が前を通った党本部に巨大垂れ幕! https://t.co/4NyLTMMUkO
— 光頭半兵衛云々 (@hage3826) 2019年11月10日
公共の電波を、それも即位パレードを、自分達の宣伝に使う為に、強権でコースを変更させた安倍自民党。
オマエらこそ電波法違反者だ。
と言うか国賊だ。#人災安倍
「国民祭典」に参加した女子高生「人生で初めての経験なので、どうしても来たかった。万歳三唱の時、“日本人で良かった”と感じた」。みんなで祝うことで得られる全体化の快楽。「祝賀」という批判的な言説が封殺される時にこそ何かが隠されていると疑う必要があるだろう。https://t.co/2y3Mua3mcI
— Siam Cat_036 (@SiamCat3) 2019年11月10日
そもそも今更、「天皇陛下のご即位お祝い申し上げます」なんてね。
— とーべ (@tachibana1967) 2019年11月11日
イマドキ、ピンボケ感を禁じ得ないのだが…。
安倍政権が即位パレードのコースを変更させたのはこれが目的? 天皇皇后が前を通った自民党本部に巨大垂れ幕! https://t.co/4XfPUgKKbo @litera_webさんから
皇室まで私物化を図る安倍自民党。件の桜を見る会も名目上だけ天皇主催にして正当化する心積もりかと?#安倍自民党#安倍政権#安倍政権支持って恥ずかしい#安倍晋三 #安倍は国賊#即位祝賀パレード#即位パレード
— 土曜日の変人(反安倍のこんな人たち) (@Abeisover) 2019年11月11日
https://t.co/gFdMABwcG0 @litera_webから
アホ晋三は絶対に何か企んでいると思ったら、この程度の印象操作かよ。
— 氏治じゃ! (@tenan_oda) 2019年11月11日
パレードのコース変更までして自民党本部前を通過させようとするから、政権の威光を天皇に見せつけるのかと警戒しちまったわ。アホくさhttps://t.co/tW2wyY5TiN
⭕️「即位パレード」まで私物化する安倍首相
— 盛田隆二 (@product1954) 2019年11月11日
宮内庁は天皇が政治色を帯びないよう配慮したが、首相は自民党本部前を通るコースに強引に変更。前回の「官房副長官2人で1台」から「3人で3台」に変えて官邸車列の存在感を高め、更に友達のビジネス右翼を大量招待。やりたい放題だhttps://t.co/xPKOQm3gUN
>沿道の観覧ブースでは横断幕の持ち込みが禁止され
— 華綺恋@KOC (@kakiren) 2019年11月11日
そうかこれは縦だから横断幕ではないということか
https://t.co/PashuThiUJ
安倍政権 コースを変更はこれが目的? https://t.co/aUUVMAWqUF @litera_webから
— TheChariot〜あやな・すいと〜 (@ah8dBHndvDW6WKv) 2019年11月11日
嵐の祝奉曲。大丈夫〇〇を4回繰り返されると何か気持ち悪い。 大丈夫って圧が強い言葉だから前後に何か挟んで…
なんとかなるよ。ぜったい大丈夫だよ
みたくすればキレイだと思う自分は非国民?
#リテラ