ある特殊な共同体が生まれた場合、例えばそこでは
男尊女卑が当たり前になり、女性もその非常識を常識
だと勘違いしてしまう。
これはオウム真理教でも、「HANADA」のような
エセ保守言論世間でも、起こり得る現象である。
彼ら彼女らは、その特殊な共同体でのみ流通する非常識を、
客観的には把握できなくなるのだ。「中略」
「HANADA」やネトウヨどもが行ってきた伊藤詩織氏に
対するセカンドレイプは、完全な非常識だった。
花田紀凱は感性が劣化して、オウム真理教を評価していた
宗教学者と同レベルになっている。
今回の伊藤氏の勝訴以降のメディアは、国民の常識の回復
であり、山口敬之や小川榮太郎や杉田水脈らは、常識の海
に沈められた。当然の報いである。
オウム真理教の末路と同じなのだ。
それが分かるかどうかが「保守」の条件である。
「HANADA」に巣食う男尊女卑の連中は、全然、「保守」
ではない!
その2。勝利を喜ぶよしりん
伊藤詩織氏の勝訴のニュース、とても良かった。
鈴木昭洋裁判長があまりにも立派だ。
わしも山口敬之から名誉棄損で訴えられているから、
午前中は小学館法務部の担当者や、「SPA!」の
編集者と電話で今後の作戦会議となり、今後は
山口敬之の名は出すと通告、了承してもらった。
わしの裁判で、今後は真実性の証明は必要なくなった
のではないか?
係争中なので踏んでいたブレーキが半分、外れた。
わしが勝訴したら、アクセル全開になる。
問題の作品の単行本掲載も考えていいだろう。「以下略」
その3。証拠映像を語る。ほぼ100%山口アウトだが安倍政権の犬が多い高裁と最高裁なら不正裁判確定だな。
羽鳥モーニングショーで伊藤詩織氏の勝訴の件を
やっていた。素晴らしい。
山口がわしを名誉棄損で訴えて以降、メディアが
怖じ気づいて報じなくなっていたが、今回の民事裁判
での判決のおかげで、堂々と報じるようになるのだ
ろうか?
一番詳しく報道しているのは週刊新潮だ。
そもそも山口が週刊新潮を訴えないで、わしが訴えら
れているのが異常なことだが。
わしは全メディアの中で一番、影響力が強いのか?
週刊新潮は、まだこの件でネタを持っているらしく、
山口が詩織氏を連れ込んだホテルの「ドアマン」の
供述が出てくるはずだ。「中略」
急性アルコール中毒の恐れもある詩織氏を、病院にも
連れて行かず、目黒駅の派出所に頼むこともせず、
ホテルの従業員にあずけることもせず、自分の部屋に
強引に連れ込んだ時点でアウトだろう。
「強引にでも連れ込む」という山口の意志があの監視
カメラには如実にあらわれていた。
それを「ドアマン」の証言が裏付けている。
今日発売の週刊新潮の記事を読まねば。
伊藤詩織をホテルに強引に連れ込んだ映像 | ゴー宣ネット道場
その4
伊藤詩織さんが勝訴した!
今朝、伊藤詩織さんが、元TBS記者の山口敬之氏に対して、
意思に反して性行為をされたとして慰謝料1100万円の
損害賠償を求めた民事訴訟の判決が東京地裁で言い渡され、
鈴木昭洋裁判長は、山口氏に330万円の支払いを命じた。
山口氏は「同意があった」「虚言癖」「伊藤さんから誘ってきた」
などと言って性的暴行を否定し、「中略」
また、伊藤さんの発言によって名誉を棄損されて仕事を
失ったとして、
伊藤さんに対して1億3000万円もの損害賠償と、
謝罪広告を求めて反訴していたが、
この反訴についても併合して審理され、
山口氏の訴えは棄却!
権力にベッタリすり寄ってきた山口氏は、
出ていた逮捕状を執行停止してもらい、
検察審査会でも不可解な不起訴処分になっていた。
刑事事件としては終了してしまっていた事件だ。
しかし、公正な判断を下した鈴木昭洋裁判長は素晴らしい!
「中略」
まずはこれはすごいことだ!
その5。バイキング批判
坂上忍司会のフジテレビの昼番組『バイキング』が
1時間近くもの時間をとって、伊藤詩織さんの事件を
特集して、山口敬之と官邸との近さや、
ホテルのドアマンの新証言の存在にも触れていた。
ただ解説者席の弁護士が、刑事は相当強い立証が必要で、
民事はそこまで必要ないものだとか、
逮捕状が出されたのか、それが停止されたのかはわからない
というようなことを言っていた。
それではまるで『Black Box』に嘘が書いてあるかのように
聞こえてしまう。
そもそもこの事件は「刑事と民事の違い」という話でなく、
刑事事件として裁かれる以前に、
逮捕状の執行が停止され、警視庁捜査一課が突然出てきて、
それまで捜査していた所轄の刑事から事件を取り上げ、
そして不起訴にして終了させられてしまったのだ。
さらに、逮捕状の執行停止については、
当時の警視庁刑事部長・中村格が『週刊新潮』の取材に対して
「私が決裁した。(捜査の中止については)指揮として当然だ
と思います。自分として判断した覚えがあります」
と発言している。
▽デイリー新潮
官邸お抱え記者「山口敬之」、直前で“準強姦”逮捕取りやめに
警視庁刑事部長が指示
(週刊新潮 2017年5月18日号掲載記事)
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/05180801/?all=1&page=1
この異常さを追及しなければいけない。
しかし、山口敬之氏の発言はあまりにひどいな。
「中略」、
「彼女はウソをつく傾向がある」とか
「でもこの場では攻撃したくない」とか。
「本当に性被害にあった方は
『伊藤さんが本当のことを言っていない
それから例えばこういう記者会見の場で
笑ったり上を見たりテレビに出演して
あのような表情をすることは絶対ない』と
証言してくださったんですね」とか。
出演者たちも違和感を表明していたけど、下劣すぎて反吐がでる。「以下略」