ジョギングしてた。雨の音が聞こえるほど強くなる前に走りに行った。距離3.6㎞、タイム15:58.一時コケかけた。
↓海藻類が温暖化ととりすぎで日本食が消えるかもしれない!?
【ABC特集】あと5年で日本料理が消える!? おだしに不可欠なあの天然食材が枯渇する!(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
井出留美
| 食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)報告
海藻で言えば、昆布に加え、海苔もピーク時の生産量の4分の1に減っています。海水の温暖化が一因です。魚資源なども枯渇する背景には、地球温暖化に加えて必要以上にとり過ぎることも挙げられます。食品業界では欠品は御法度です。小売業界はメーカーに対し、欠品すると取引停止や補償金を求めますが、このような商慣習を緩和もしくは廃止していくことを検討する時期ではないでしょうか。
食品廃棄物の埋め立てで発生するメタンガスは二酸化炭素の20〜25倍もの温室効果があります。世界中の食料廃棄が、仮に一つの国だけで発生したとすると、温室効果ガスの排出量は、世界1位の中国、2位の米国に次いで、世界3位の多さとなります。貴重な食料を無駄にすることが温暖化を引き起こし、食料生産をさらに減少させています。
農畜水産物をとり過ぎないこと。作り過ぎと売り過ぎを防止し食品ロスを最小限にして貴重な食資源を守ることが求められます。