ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン

ようこそユーヤ・ペンギンのハテなブログへ

用こそデイビッドのグータラブログへ。はてなダイアリーでも書いてるのでよろしく。

ぐれた無双

 

www.jiji.com

 

 【ブリュッセル時事】「人類の最大の危機を解決するふりはやめよ」。スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんが4日、ブリュッセル欧州連合(EU)欧州議会で演説し、欧州委員会が同日公表したばかりの「欧州気候法案」を「(気候変動問題での)降参を暗に認めている」と酷評した。「中略」 さらに「気候リーダーになるふりをしながら、まだ新たな化石燃料インフラを作っている」「誰も従う必要がない法律を法律だと見せかけている」などとこき下ろした。

「危機解決のふりやめよ」 グレタさん、EUの気候政策を酷評:時事ドットコム

またぼろくそ言いやがった!ぐれた!!矛盾も多いけど。

https://www.jiji.com/jc/comment?k=2020030500344&g=int

no name
ID: cb1ab2
今年は新型コロナウィルスの流行で経済が停滞するのでCO2の排出量も減るのでは?CO2排出が減ってホントにそれで温暖化が止まるんでしょうか?そのあたり統計を知りたいですね。
1
返信する
14日前
no name
ID: 015c9d
一、温暖化自体の原因が非常に曖昧でよく分かっていないのに人間の経済活動に原因があるかのごとく決めつけているのが最悪!産業革命以前に(人類の発生以前から)高温期、寒冷期が繰り返しあった事実を完全に無視して都合の良いところだけを切り取って使っている。詐欺の手口に近い。
ニ、最大の排出国アメリカ、が批准していない事実
三、アメリカに次ぐ大きな排出国であるはずだが公的な統計が全く信用で
 ... 
続きを表示
0
返信する
12日前
no name
ID: 128cca
この方の主義主張に基づいた活動の仕方はどうあれ、温暖化の影響は確実にあるわけなので、確実に効果のある方法を今こそお偉い科学者様方がその力を示す時です。本当に科学が人類を幸せにし、環境に役立つ力をもっているのならば。
0
返信する
14日前
no name
ID: 282d63
この人、中国は批判してないけど、なんで?二酸化炭素排出量はロシア、中国、アメリカが多いし、中国からのPM2.5で日本は迷惑してるのに。
5
返信する
15日前
no name
ID: e88dfc
いちいち罵倒するな。
そして、いちいち報道するな。
7
返信する
15日前
no name
ID: f6ae1b
通報
環境保護をしているフリもやめてくださいね。ギャーギャー騒ぐだけで何もしないのは、何をしたらいいのかまるで分っていないからでしょう。
1
返信する
12日前
no name
ID: 4a4f96
通報
環境問題を解決しないといけないタイムリミットが迫っているのも確かだと思うしとはいえ経済活動を止めると人は生きていけいない。解決に時間がかかってしまうのは当然だな
2
返信する
15日前
 
などなど