ピーチ航空の「マスク拒否乗客」を、警察権力を使って
降ろさせた事件は重大な問題だ。
ピーチ航空のルールでも、現在の日本の特措法でも、
マスク着用は義務ではない。
「マスク拒否乗客」はマスクに関しては、法律に違反
していないのだ。
マスク拒否では、警察の介入を頼めないから、ピーチ
航空は「乗客が大騒ぎしていた」という理由をねつ造
している可能性が高い。
「マスク拒否乗客」が大騒ぎしていた証拠はない。
離陸前の、「マスク拒否乗客」の態度なら、YouTubeで
見ることができる。
その冷静さ、理論的な拒否の仕方は、離陸してから、
大騒ぎするような奴に見えない。
さらに問題は、離陸したのに、またCAがマスク着用を
強要してきたことだ。
しつこすぎる!乗客を挑発しているようなしつこさだ。「中略」
日本では、マスク着用を「公共のルール」と思い込んで
いるが、「コロナ脳」がねつ造した「狂った公共」なんか、
必ずくつがえされるだろう。
玉川徹が、特措法を改正して、マスク着用を義務にして
欲しがっているが、それが日本型リベラルの恐ろしい
ところだ。
強権発動で自由を縮小したがるのは、自称保守ばかり
ではなく、自称リベラルも同じなのだ。
「自由」をなるべく幅広く確保しながら、秩序を保つのが、
わしの考えである!
小林よしのりのいうことは正しい!ピーチはおかしい!
ジョギングしてた。今日は涼しすぎたせいもあって右足一時マヒしたけど何とか走り続けた。距離3.8km+1㎞、タイム18:47、リタイア。