ユーヤ・ペンギンblog・はてなヴァージョン

ようこそユーヤ・ペンギンのハテなブログへ

用こそデイビッドのグータラブログへ。はてなダイアリーでも書いてるのでよろしく。

大阪都構想反対!

11月1日に、いわゆる「大阪都構想」の住民投票大阪市で行われます。 しかし、「大阪都構想」という言葉は、正式なものではありません。「中略

これは、今、大阪市の各戸に「選挙管理委員会」から配布されている正式の住民投票の告知資料の「表面」と「裏面」の見出しの写真です。ご覧の様にそのタイトルは「大阪市廃止・特別区設置住民投票」であり「大阪都構想」ではないのです。それどころか、この正式資料のどこを見ても「大阪都構想」の文字は見当たりません。 つまり、「大阪都構想」という言葉はただ単に、その推進派である大阪維新の会が使っている「ニックネーム」であって、その実態は端的に言うなら「大阪市廃止」なのです。それにも拘わらずマスメディアもその「推進派の維新の通称」をそのまま使ってしまっているだけなのです。 これこそ、「大阪都構想」と呼ばれるものの「真実」です。 ただし……大阪都構想を巡ってはあらゆる「デマ」と言わざるを得ない言説が世間に激しく浸透しており、こうした「真実」がほとんど一般に伝わっていないのが実態です。 

news.yahoo.co.jp

 

藤井聡による大阪都構想反対論を批判するヤフーユーザーども↓

「大阪都構想」の真実~「何となく賛成」の方にこそ知って貰いたい「大阪市廃止」という事実~(藤井聡)(BEST TIMES)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース

nio*****

 |  

ひどいなあ

引用のところに行ってみると、有料のメルマガに書いているから購入しろと。
そして本を買って読めと

エッセンスだけでもちゃんと書いとかないと。大阪市がつぶれるから住民サービスが低下するというが、その理論が全然わからない。

  • kuk*****

     | 

    維新を大阪のヘドロと貶めていましたね。その維新が大阪で圧倒的支持を得ている。ということは大阪府民はヘドロですか。説明する責任があるよ。天下の京大の教授にしては品と知性が無さすぎる。

  • ayi*****

     | 

    藤井氏の著書の宣伝記事じゃないか。ふざけると言いたい。
    藤井は本気で反対ならその理由をあらゆる機会を通じて発信すべきだろう。

  • mor*****

     | 

    どうも胡散臭いすな~
    内閣官房参与の肩書きで知事をヘドロと呼び、京都大学の総意であるかの様にテレビで維新批判を繰り広げて、テレビ干されましたもんね

    プロデューサーとのメール内容も明るみに出ましたもんね「維新の支持落としなら任せてください」とか。

    そもそも土木学者がアンチ本書いて宣伝するとか、本業を逸脱してるし大阪市民違うし、○憲民主党みたいに成り果ててますね。

    そもそも住民サービスを良くするために区長を選挙で選べるんやで、サービス悪ければ選挙で落としたらいいやん!教育委員会も府で一つやったのが区毎に作るんやから、教育事情も区毎に対応出来るから、監査等のチェック機能も拡充される訳ですわ。

    デメリット0とは言わないけど、メリット0て言う方々はそれこそ信用できない!

  • ber*****

     | 

    都構想提案してる人たちが、もう少しでコロナが終息する目途がつくと信じてるなら、今投票はしないと思うし、多くの住民が参加して決めなければいけない問題を、生活に必死で考える余裕も無い人も多数いる中で、いま住民投票を行うと言う事は何故かと考えると...

    今を超えたら状況がもっと悪くなると松井さん達は考えているから、今しか無いと思ったのではないか?と思う。

    しかも、この投票の怖い所は、少人数しか選挙に興味が無くて投票率が低くても、都構想に賛成する票が反対票より1票でも上回ったら、大阪市が無くなり、やり直し投票は敷居が高く、まず出来ないと言う事です。

  • i_a*****

     | 

    880円払わないとなぜ賛成じゃダメなのか知りようがない。
    わたしは藤井さんがこの局面で商売に利用してると思うのだけれど、この感性はおかしいのだろうか?

  • uni*****

     | 

    結局藤井氏も、
    ①「大阪市を廃止」して、
    ②2000億円の「財源と権限」を大阪府に吸い上げさせ、
    ③「分割」して4つの特別区をつくる行政改革

    というてるけど、

    ・大阪市廃止は投票用紙に記載されてる、
    ・2000億円の財源と権限を大阪府に吸い上げさせ流、もちろん仕事もこれまでの負債も大阪府にいく、この10年間は人間関係でそれをバーチャルで行い、長期に渡って進まなかった淀川左岸線の計画が動き出し、なにわ筋線も動き出した。これで環状線と縦結線が便利がさらに向上する。
    ・4つの特別区に再編し基礎自治に徹する行政改革

    と説明が入らない。

    反対してるんやから、ではないよ。

    特に藤井氏の考えとは別に高域が動き出したからそこに触れない。
    吸い上げるということに注目させる手法。
    手法というかそういう記事。

    ダメだよ、財源無くして住民サービス向上はない。

    神戸市、京都市見てよ。藤井さん^^

  • ber*****

     | 

    >自民、立憲民主、共産で3分の2以上あるんだから府と市に戻す法律作ればいいがな。
    ダメなら戻す。これでいい。

    出来たとして、また莫大な税金かかるわけです。
    失敗した後、大阪にそんなお金残ってると思います?

    経済の専門家でさえ先のことが読めない不安定要素が大きな時に、住民に難しい選択の賛否を問う理由は?
    本当に市民目線で物事を考えてくれる政治家なら、今は避けるべきなんじゃ無いかと思った。
    大きな税金を使って迄都構想が成功できる根拠は、インバウンドで増える大阪メトロ(100%市が株を保有)の配当や万博やIRの成功などみたいだけど。
    因みに来期はコロナ禍で、大阪メトロの配当はゼロだというし、IRも決まっていないだけでなく、コロナ禍で更に先行き不透明です。

    大阪メトロは、上場して初めて上場益が入る訳だけど、今はいわば第三セクターみたいなものだし。

  • sel****

     | 

    >大阪市を廃止して4つの特別区に分割された結果、住民サービスが低下し大阪が発展しなかった場合は誰が責任取るんだ?

    大阪市を廃止せず現状の制度を維持した結果、住民サービスが低下し大阪が発展しなかった場合も、最終的な責任の所在は同じなんだろうねえ。

  • ZZZZZYG*****

     | 

    決して在阪メディアは一切報じない京大土木閥。
    大阪駅前ビルの悲惨さを見ればよくわかる。
    東京の丸ビルに、パチンコ・チケットショップ・立ち飲み店が入っているようなもの・・・

    それに比べて、京大土木閥を外して構想された『大阪北ヤード開発』

    都構想実現をさせないと
    維新が去れば、京大土木がゾンビのごとくでてくるぞ。

  • シェナー

     | 

    こいつの話法は詐欺師そのものだからな

    例えば2000億が府に吸い上げられると言ってるが、確かにいったん吸い上げられるが、特別区外からの府税と合わせて、ほぼそのまま配分されるんだから損にはならないわけで。東京都は都税のうち55%を特別区に配分しているが大阪では81%という制度設計。しかも移行当初は移行費用として特別区へさらに多く配分されます。

    要するに、嘘は言ってなくても、明らかに事実誤認させることを目的とした書き方と言えるし、自分に都合のいい結論に誘導するためでしかない

     

    などなど