2023-03-09 最高裁がマイナンバー制度を合憲とした。事実上、マイナンバー制度による管理社会を認めた? ジョギングしてた。父ちゃんたちの帰り摩天かったことと、きょうの夜雨降る予報だったこともあってジョギング強行してた。だが、判断ミスだった。食べ合わせも影響したかもしれない。距離3.8km、タイム17:30. news.yahoo.co.jp www.msn.com 今日、最高裁がマイナンバー制度を合憲とした。事実上、住民による上告棄却となる。マイナンバー制度による管理社会を最高裁が事実上認めた?? news.yahoo.co.jp abe***** 53分前 非表示・報告 マイナンバーカードは、横断的な行政サービスを提供するための道具であり、違憲とまでは言えないと思います。原告が最高裁で負けたため同種の裁判は全て敗訴となるでしょう。 個人情報の問題は、あくまで情報管理、情報漏洩防止の問題として、別の議論だと思います。 個人情報を登録することが、憲法違反ではないと思います。 返信0件 22 5 ono***** 11分前 非表示・報告 今の司法に正しい判断を求めるのは夢物語。もちろん日本は法治国家ではない。裁判官は行政と結託し自身を保全する判決しか出さない。法律はご都合主義でいかようにも解釈される。司法の崩壊、情けない限りだ。3審制で正義が勝つと思うのは中学生までだろう。 返信0件 0 8 axz***** 25分前 非表示・報告 マイナンバーは使い方次第では便利かと思う が 何でもかんでも紐付けするのはどうなのか 本当にそれは国民にとって利益があるのか疑問 カードも任意と言いながら全国民に作らせる方向に動いていることがおかしい 税金をばら撒いてまで… 閣議決定で大した話し合いもされずに どんどんいろいろなことが追加で決まっていくことが恐ろしい yur***** 28分前 非表示・報告 良い判決。これで同種の裁判はなくなる。 今までも戸籍、住民票、免許、パスポート、納税記録等、 様々な情報が行政で管理されてただろうに。。。 マイナンバーになった途端、プライバシー侵害になる意味がわからん。 一括が問題なのか?管理されて困るのか?
abe***** 53分前 非表示・報告 マイナンバーカードは、横断的な行政サービスを提供するための道具であり、違憲とまでは言えないと思います。原告が最高裁で負けたため同種の裁判は全て敗訴となるでしょう。 個人情報の問題は、あくまで情報管理、情報漏洩防止の問題として、別の議論だと思います。 個人情報を登録することが、憲法違反ではないと思います。 返信0件 22 5
ono***** 11分前 非表示・報告 今の司法に正しい判断を求めるのは夢物語。もちろん日本は法治国家ではない。裁判官は行政と結託し自身を保全する判決しか出さない。法律はご都合主義でいかようにも解釈される。司法の崩壊、情けない限りだ。3審制で正義が勝つと思うのは中学生までだろう。 返信0件 0 8
axz***** 25分前 非表示・報告 マイナンバーは使い方次第では便利かと思う が 何でもかんでも紐付けするのはどうなのか 本当にそれは国民にとって利益があるのか疑問 カードも任意と言いながら全国民に作らせる方向に動いていることがおかしい 税金をばら撒いてまで… 閣議決定で大した話し合いもされずに どんどんいろいろなことが追加で決まっていくことが恐ろしい yur***** 28分前 非表示・報告 良い判決。これで同種の裁判はなくなる。 今までも戸籍、住民票、免許、パスポート、納税記録等、 様々な情報が行政で管理されてただろうに。。。 マイナンバーになった途端、プライバシー侵害になる意味がわからん。 一括が問題なのか?管理されて困るのか?